理論暗記の苦しさを何とか緩和して、楽しみながらできる方法はないかなぁ・・・
といろいろ考えていました。
そして、こんなのはどうだろう??と思いついたので、
とりあえずやってみようと思ったのです。
理論暗記ゲームとは
所得税法の理論サブノート(令和2年受験対策用)の全72理論それぞれについて、
6つのミッションをクリアしていくゲームです。
その6つのミッションとは、
- 各理論問題のタイトル、〔1〕〔2〕・・・(1)(2)・・・の名称の完全暗記
※①、②・・・は細かいのでやりません。 - 赤字部分の完全暗記
- 黒字部分の暗記
※9割がた暗記で達成とします。 - 各規定の冒頭部分の暗記
※概ね2/3行の暗記で達成とします。 - 何も見ずにアウトプット
※意味が変わらない程度の間違いはOKとします。 - 何も見ずに見開き2ページあたり5分以内にアウトプット
※止まらずにアウトプットするのが重要で、1か所程度の間違いならOKとします。
です。
ミッションを1つクリアするごとに、Lv.(レベル)が1ずつ上がっていきます。
Lv.0をスタートとして、(6×72題=)Lv.432を目指すゲームです。
とにかくスピード重視。緩めの自己判断で達成判定します。
最低1時間以上空けてアウトプットできれば、達成とします。
どんな形であっても、とりあえずいったん覚えて、ハードルをこえることが大事だからです。
タイトル・規定の柱と赤字については、特に重要なので完全な暗記にこだわってやります。
ちなみに、いったん達成したミッションを後日失敗することがあったとしても、
レベルは下がりません。
ツイッター始めました。達成ミッションをつぶやきます。
今さらながら、ツイッターを始めました。
逐一このブログに書くのはちょっと面倒なので。。
1日1回を目安に状況をツイートしていきます。
このブログでは、1週間分をまとめて状況をお伝えしたいなと思っています。
あとは、各理論ごとの進捗状況をまとめて見れるページを作ろうかな。
ツイッターはこちらになります。
フォローしてもらえたらうれしいです。
これをやり切れば、合格がグッと近づくはず!!
所得税法1年目は、理論暗記が遅れてしまったのが大きな敗因の一つです。
2年目は暗記量を絞るようなことはせず、
回しまくって、低いハードルを飛び続けて、理論力をどんどん高めていきます!!
答練を有効に活用するためには、来年のGW終了時にはこのゲームをクリアしていなければいけませんが、1月末にはクリアが見えていないと厳しいのかなと思っています。
(2~3月はあまり勉強時間を確保できないだろうし、消費税の増税もあるから、
前倒しでどんどんやらなくては。。。)