所得税法 2年目 理論暗記ゲーム(所得税法) 2019年12月21日(土) なら 税理士試験 相続税法 受験生ならブログ (※この記事は、所得税の理論暗記ゲームの固定ページ(2019年8月27日作成)をコピーしたものです。) 理論暗記ゲームとは 所得税法の理論サブノート(令和2年受験対策用)の全7 …
所得税法 2年目 理論暗記ゲーム(所得税法)の振り返り 2019年12月21日(土) なら 税理士試験 相続税法 受験生ならブログ 8月の下旬から、所得税の理論学習の一環として、理論暗記ゲームをやってきました。 理論暗記ゲームとは、 予備校の税法理論暗記用教材を完全暗記するために、いくつかの課題(ミッシ …
所得税法 2年目 所得税法 合格体験記➁【その他編】 2019年12月16日(月) なら 税理士試験 相続税法 受験生ならブログ 合格体験記➁として、本試験以外のことについて書いてみたいと思います。 受講前に法規集を読み込んでいたのが役に立ったかも。 令和元年12月現在で、私は税理士事務所に勤務してちょう …
所得税法 2年目 所得税法 合格体験記①【本試験編】 2019年12月15日(日) なら 税理士試験 相続税法 受験生ならブログ 来年の受験科目を今、検討中ということもあり、 早く決めて、来年8月に向けて走り出したい気持ちもあります。 しかし、この所得税法合格という経験を次科目に生かすためにも、 また、 …
所得税法 2年目 <試験結果のご報告>所得税法に一発合格してしまいました。 2019年12月15日(日) なら 税理士試験 相続税法 受験生ならブログ 信じられないことが起きてしまいました。 昨日、来年の所得税合格に向けて、この休講期間をどうやって勉強するかのブログ記事を書いていたときのこ …
所得税法 2年目 各段階の計算にかかった時間をメモして、データをとる 2019年12月13日(金) なら 税理士試験 相続税法 受験生ならブログ 昨日の記事の続きになります。 総合計算問題を最後まで解ききるために、 計算過程の各段階におおよそどれ位の時間がかかるのかを把握してお …
所得税法 2年目 確認テスト4の所感 2019年12月12日(木) なら 税理士試験 相続税法 受験生ならブログ 確認テスト4を解答し、自己採点してみました。 (今回のテストは添削対象ではありませんでした。) 制限時間60分、計算のみの問題です。 44点/50点でした。 以下、 …
所得税法 2年目 確認テスト3の答案が返ってきた 2019年11月30日(土) なら 税理士試験 相続税法 受験生ならブログ 確認テスト3の答案が返ってきました。 73点/75点 上位1.7% でした。 答案作成に要した時間は、理論18分、計算56分でした。 以下、思ったことの忘れ止めで …