住民税 <理論暗記ゲーム>テキストに解説のない理論にどう取り組むか 2020年1月4日(土) なら 社会保険労務士試験 受験生ならブログ 住民税の理論暗記ゲームをやっています。 達成すべきミッションの中に「理論テキストの解説を読む」というのがあるのですが、 論点によってはテ …
住民税 超安定傾向の住民税理論対策(案) 2020年1月2日(木) なら 社会保険労務士試験 受験生ならブログ 住民税の理論の出題傾向が超のつく安定傾向ということで、 理論学習の着地点(8月の本試験の時点で何ができるようになっていなければならないか。)を考えているところです。 と言い …
住民税 ブログ名を変更しました!! 2020年1月1日(水) なら 社会保険労務士試験 受験生ならブログ 新年おめでとうございます!! ブログ名を変更しました。 新ブログ名は・・・ 『税理士試験 住民税 受験生ならブログ』 前のタイトルが「税理士試験 所得税法 受験 …
住民税 今年一番の成果は、0と1の間を考えられるようになったこと 2019年12月30日(月) なら 社会保険労務士試験 受験生ならブログ 本日2回目のブログ更新となってしまいました。 いいから勉強しなさい!!という声が聞こえてきそうですねw しかし、今年1年の振り返りを …
住民税 集中勉×ゆる勉を計画する 2019年12月30日(月) なら 社会保険労務士試験 受験生ならブログ 年末年始でしっかり勉強しようと意気込んでいましたが、 いざやってみると、疲れてしまって、急激に勉強量を増やすことは難しかったです。 そこで、時間を確保できる場合に、どのよう …
住民税 年末年始でやる勉強 2019年12月28日(土) なら 社会保険労務士試験 受験生ならブログ 【メモ】 <理論> ・理サブ読み 12題(90分) 4題30分×3回 ・テキスト解説読み 4題(60分) 2題30分×2回 ・理サブの目次暗記 (45分) 15分×3回 …
住民税 計算を耐え忍び、理論で頭一つ抜け出す 2019年12月25日(水) なら 社会保険労務士試験 受験生ならブログ 住民税の過去問を分析中です。 率直な感想として。 「う~。。厳しい。。」 唸ってしまいました。 道のりは想像以上に険しい どのあたりが厳しいかというと、出題傾向が安定 …
住民税 令和2年は「住民税」を受験することにしました!! 2019年12月16日(月) なら 社会保険労務士試験 受験生ならブログ 来年の税理士試験は、住民税を受験することにしました。 ① 来年、官報合格したい ➁ 興味のある科目 ①→➁の優先順位で絞り込ん …